パンナがいないと何だか寂しい気分になるコスケです( ´ ▽ ` )ノ
先日、妻がパンナを連れて友人宅に行きました。
もう予防接種も終わったし、他の犬と遊べるかなということで、犬を飼っている友人宅に行ったのです。
子犬のうちに他の犬を触れさせて社会化というのでしょうか、そういうのが大事だと本で読んで、沢山の犬や人とふれあわせたいと思ってのことです。
しかしこれが想像以上に難しく、うちのパンナはかなりきかない子かもしれないと思ってしまいました・・・
今日は、パンナの友人宅での犬とのふれあいの様子について書いてみたいと思います( ̄▽ ̄)
友人宅で他の犬と対面したパンナ
少し前から気がついていたことですが、パンナはどうも気性の荒い性格のようで、自分の思い通りにならないと周りの物を噛んだり吠えたりすることがたまにあります。
何とか落ち着かせようと色々やってみるものの上手くいかず・・・
子犬だからまだ落ち着きがないのかなと思っているのですが、このまま大人になるとあまりよろしくありません。
人間にはそんなことしないので、他の犬にはどんな対応をするのか気になっていました。
先日、友人宅に行く機会があり、その家でも犬を飼っているので、つれて行って様子を見ることになりました。
ある程度想像はしていましたが、やっぱり友人宅のワンちゃんに吠えて立ち向かっていってしまいます( ̄▽ ̄;)
最初は友人宅のワンちゃんも構ってくれていました。
さすが成犬、対応が大人で、吠えているパンナに対して無言で威圧している感じ。
吠えて向かっていくパンナを無言で対応します。
う〜ん、うちの子吠えすぎだけど大丈夫かなぁ〜
子犬ってこんなものなのか、それともパンナが落ち着きがなさ過ぎるのか、コスケには判断が出来ません。
そしてパンナは2匹に囲まれテンパってます( ;´Д`)
こんな感じで、最初は構ってくれていたんですが、だんだん友人宅のワンちゃんも、終始元気なパンナの相手は疲れたのでしょう。
そのうち放置されるようになってしまいました。
その時の様子を動画に撮ってます。
完全に無視ですね。
パンナもずっとこの調子で吠えてて、全然仲良くできる気配はありません。
こういうとき、どうやってパンナを落ち着かせて良いかもわかず、飼い主も多少混乱気味。
コスケ夫婦も少し勉強が必要ですね。
他の犬に吠える原因
他の犬に吠えてしまう原因ですが、やはり他の犬とふれ合いがなく、経験不足なのかなと思っています。
もっと沢山の犬と触れあわせて、怖くない、吠える対象じゃないと知って貰うことができれば、こういうこともなくなるのかと思っています。
優しいわんちゃんに協力して貰って、何とか上手くやれればなぁと思っているのですが・・・
その後、妻の実家につれて行きました。
妻の実家には7歳のトイプードルと13歳のヨークシャーテリアがいます。
トイプードルはやんちゃなので、パンナと遊ばせるのはちょっと怖いと妻が言ってたので、まずは温厚なヨーキーとの対面。
またワンワン吠え出すかと思えば、仲良くやってます( ̄▽ ̄;)
ヨーキーはナナという名前ですが、心臓が悪く薬を飲んで何とかなっている状況。
ナナはおばあちゃんだから、パンナも吠えないのでしょうかね。
相手を見てるのか、友人宅で慣れたのかわかりませんが、妻の実家のヨーキーとは仲良く出来ているようです。
良かった良かった(´∀`=)
もっと沢山連れ出して、子犬のうちに色んな人や犬と触れあわせたいところです。
特にパンナは気性が荒いように感じるので、色んな経験をさせてあげたいですね。
ただ、人には沢山触れて貰うことが出来るんですが、犬とのふれ合いとなると、知り合いも少なく中々難しいです・・・
なんとかしたいなぁ。
以上、パンナと友人宅の犬との初対面でした。
今のままじゃ、ドッグランとかドッグカフェなんかは行けないなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
それともリード付けて、そういう所で慣らすのが良いのかなぁ。
迷惑にならないか心配です。
コメント