活動的なパンナに付き合って疲れ切っているコスケです(ノД`)
さすが子犬です、とんでもなく活動的でじゃれるじゃれる・・・
付き合って遊んでいたら非常に疲れるし、トイレの感覚も短く、それに付き合うのですんごい大変です。
さて、今回はコスケが買った犬用サークルを紹介したいと思います。
カインズで非常に安価で売られていたので、どんな物が良いかもわからないため、とりあえず買ってみようということで買ってみました。
いくつかメリットやデメリットもあったので記事にしてみようと思います( ´ ▽ ` )ノ
カインズで買った犬用サークル
今回カインズで買ってきたのがこのトレー付きサークルMです。
Pet`s Oneと記載があるんで、カインズのペットブランドですね。
ペッツワンシリーズは安い物が多いのでお世話になりそうです。
今回はMサイズで幅90.5cm、奥行き63cm、高さ58.5cmのサークルです。
これが何と税込み3,000円(`・∀・´)
安いです。
この手の商品ならどこに行っても安くて5,000円はしますからね。
今回はセールだったので、普段いくらで売られているかはわかりませんが、特別特徴があるわけじゃないにしても3,000円は安いです。
早速組み立ててみました。
カインズのトレー付くサークルを組み立ててみる
できあがりがコレです。
中々悪くないんじゃないでしょうか。
一緒に買ったトイレも入れてます。
うちのマルチーズのパンナはまだまだ小さいですから、コレでも広いくらいです。
扉の開閉は、この取っ手部分を引いて行います。
こんな感じで開いたり閉じたりする扉タイプ。
数日使ってみて思ったんですが、やはりサイドにスライドさせるタイプの方が楽だなぁ・・・
ちょっと値段はしますが、その方が楽に開閉できますね。
四隅やジョイント部分はしっかりパーツで固定されていて、組み立ては10分もかかりませんが、小型犬なら十分な耐久性があります。
一点気になるのがこの扉の部分。
この金属の切り口がちょっと鋭く尖っています。
犬が怪我しないか少し心配ですね。
それ以外は特に問題があるようには思えませんが、これ個体の問題なのかはわかりません。
パンナは出たいらしい
その後パンナを入れて様子を見てましたが、どうも出たそうです。
上を見上げてジャンプジャンプ。
高すぎて全然出られませんが、大きくなるとどうなのでしょうね。
当分は大丈夫そうです。
出してあげたいけど、フローリングは滑るしこれから出かけるから出せないのですよね。
しばらくこのサークルを活用して、トイレなど覚えさせたいと思います。
コメント