こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
犬用のペットシーツは何が良いか、色々使って試してる最中です。
初めて犬を買うという人は、同じように色々悩んでいるのでしょうね・・・
今回は、カインズで買ってきたペッツワンの薄型ペットシーツのレビューです。
ペットシーツって大きく分けると、厚形でしっかり吸収するタイプと、薄型のあまり吸収できない代わりに安いタイプがあるように思います。
厚みのあるタイプは性能は良いけど価格も高くゴミも増えてかさばる。
薄型は価格も安くゴミも減量できるけど性能が物足りないことも。
今回は後者の薄型タイプですね。
カインズのペッツワン薄型ペットシーツ
今回カインズで購入した、ペッツワン(Pet’s One)ブランドのペットシーツがこれです。
サイズはレギュラー。
日本製と書かれていますね。
裏には特徴などが書かれています。
吸収性ポリマーと免状パルプでオシッコをゼリー状に固めて、表面をべたつきにくくするそうです。
以前買ったDCMホーマックのペットシーツも薄型でしたが、それとの違いも気になるところ。
このペッツワンの薄型ペットシーツの厚みも確かに薄型ですね。
でも、DCMホーマックのペットシーツ比べると気持ち厚いような気がします。
厚い分しっかり吸収してくれるのなら良いのですけどね。
148枚入りで998円なので、1枚あたり6.74円となります。
DCMホーマックの薄型ペットシーツは6.47円だったので、微妙にカインズの方が高いのかな?
まぁ、さほど違いはないでしょう。
素材なんかも見てみましょう。
表面はポリプロピレン不織布、吸水材は綿状パルプと吸水紙、吸収性ポリマー、防水剤がポリエチレンフィルム、結合材がホットメルトと記載されています。
なんのこっちゃわかりませんが、わかる人にはわかるのかな?
今後、色々他の製品と比べれば何かわかるかもしれません。
ペットシーツを広げるとこんな感じで、吸収部分は青いです。
この青いのは吸収ポリマーの色なのでしょうかね。
DCMホーマックのペットシーツのペットシーツが白かったのはポリマーが入ってないからなのかなぁ。
素材見ておけば良かったです。
カインズの薄型ペットシーツを使ってみての感想
実際に使ってみた感想ですが、そこそこ吸収する薄型シーツという印象でした。
オシッコをした後の状態がこれ。
薄型ですから、吸収性能はそれなり。
オシッコは横に広がっていく感じです。
小型犬サイズなら問題なく吸収してくれそうです。
ただ、オシッコ後の表面はやはり濡れます。
この上を歩くと足が濡れてしまうので、そこが難点です。
一応、パッケージの裏には表面をべたつきにくくと書かれていますが、やはりベタつきはありますしから、薄型シーツの弱点なのでしょうかね。
それとあまり端っこでするとちょっと漏れちゃうこともあるので、できるだけ中央部分でさせるように、シートの設置も考えた方が良さそうです。
にぴもしますね。
消臭効果があるというわけではなさそうです。
総じて、特別優れているという印象はない、普通の薄型ペットシーツという感じがしました。
とはいえ、コストパフォーマンスは良く、頻繁に交換するうちのような環境だと、この価格は魅力的。
足におしっこがつかなければ完璧なのですが、さすがにそこまでもとめるのは酷なのでしょうかね。
厚さも薄めなのでゴミは最低限で済みますし、持ち歩きも便利です。
なくなるまで使いますが、できれば足が濡れない薄型があるのなら、そっちを使いたいところです。
もし、そんなペットシーツをご存じならどなたか教えてください(`・∀・´)
厚みのあるタイプなら表面がべたつかないのもあるんですけどね。
以上、カインズのペッツワンの薄型ペットシーツのレビューでした。
コメント