こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
パンナが我が家に迎えてもうそろそろ2ヶ月です。
パンナの誕生日は9月28日なので、パンナもそろそろ5ヶ月です。
先日、とある用事で動物病院にいったんですが、その際にパンナの体重を計測しました。
どのくらい成長したのかワクワクしていたのですが・・・
今日は、マルチーズのパンナ生後5ヶ月の体重や体型について書いてみようと思います。
マルチーズ生後5ヶ月の体重
パンナはマルチーズ、生後5ヶ月の女の子。
病院で体重を計測して貰ったところ、1.54kgでした。
先週わが家の体重計で1.5kg、その前は同じ病院の体重計で1.50kgだったので、ほとんど体重増加はありませんでした。
正確に言えば微増ですね。
週に20gずつ増えていますが、1日のご飯の量が60g〜70gなので、お腹に入ってるご飯しだいで前後するレベル。
誤差かなと思います。
フードの量は書かれている適正量の1.5倍近く、もちろんパピー向けのフードです。
それプラスおやつもあげてます。
カロリーは十分摂取しているし、今は寒くて散歩はまともに出来ないので、家の中でうろちょろしているだけ。
体質的に太りづらいのかな?
そんなに大きくなっているわけではないですし、パンナはあんまり大きくならないのかな?
ちょうど成長する時期だと思うのですが、なかなか大きくなりません。
パンナの体型を医師にチェックして貰いました
せっかく動物病院に行ったので、体型のチェックもして貰いました。
痩せすぎなんじゃないかとか色々心配でしたからね。
結果、医師の見立ては子犬にしては多少やせ気味ではあるということでした。
幼犬は少しふっくらする感じの、幼児体型が理想的のようです。
ただ、現状の体型は成犬だとすれば理想的な感じで、確かにやせ気味だけど問題があるレベルではないということでした。
栄養不足というわけではなさそうです。
医師によれば犬によって適正体型は多少違っていて、痩せすぎだったり太りすぎじゃない限り、その子にとって良い体重、体型なら大丈夫ですよということでしたので、気持ちフードを増やしながらもう少し様子を見てみたいと思います。
犬が大きくなるペースもそれぞれなので、もう少ししたら大きくなると思いますってことだったので、のんびり様子を見たいと思います。
パンナは思ったほど大きくならないので、ちょっと心配しちゃいますね。
そうそう、今回病院に行った理由の一つが避妊手術の予約です。
コスケが行った病院は5ヶ月くらいから避妊手術が出来るそうで、色々相談しましたが約1ヶ月後の3月末に不妊手術をすることにしました。
これについてはまた書きますが、パンナにしてみれば生後半年位ですね。
今から心配ではありますが、とりあえず手術日の予約をしておいたので、その日までハラハラしながら?待ちたいと思います。
避妊手術は犬の病気を防ぐためにも必要ですからね。
以上、マルチーズのパンナ生後5ヶ月の体重についてでした(`・ω・´)
コメント