こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
最近、犬のしつけの勉強をしていて、本を読むのはもちろんですが、ウン万円の講座なども受講し日々勉強に努めています。
それもこれもわが家のパンナのしつけのため。
良い子に育って欲しいですからね(´∀`=)
そんなしつけにあった方が良いと言われているアイテムを買ってみました。
クリッカーです。
今日は、クリッカーの紹介と使い方をレポートしようと思います。
しつけにかなり効果あります。
犬のしつけに使えるクリッカー
今回購入したクリッカーですが、こんなものです。
スターマークのクリッカーです。
たぶん、一番有名なクリッカーで使いやすいそうです。
輸入品なので説明書は全部英語( ;´Д`)
このクリッカーですが、ボタンを押すと音が出る仕組みで、その音で犬にyesを伝えるために使います。
ちなみに価格は1,000円前後かな?
コスケが学んだ使い方などもう少し詳しく説明します。
クリッカーの使い方・役割
このクリッカーは押すとこんな音が鳴ります。
カチカチ音が鳴るんですが、結構大きな音で、人間の耳元で鳴らすと耳がきーんと鳴るほどだったりします。
犬が指示通りの行動を出来たとき、このクリッカー押して音を鳴らし正解!というのを伝えます。
声や撫でて良く出来ましたと伝えるのも良いのですが、犬は行動をした瞬間0.2秒以内に褒めるや叱らないと、なんで褒められてるのか、何で叱られてるのか理解出来ないそうです。
なので、正しい行動をした瞬間、このクリッカーを慣らして正解!を伝えてあげる。
これで、犬はその行動が正しかったのか理解出来るとのこと。
もちろん、事前にこの音が鳴ればご褒美が貰える、良いことが起こるというのを教え込まなきゃいけないわけですが、音を鳴らしてフードやおやつをあげるというのを繰り返せば、音が鳴った瞬間にぴくっと反応して嬉しい気分になるようです。
これでこの「音が鳴る=ご褒美が貰える=正解の行動」なんだと犬が理解してくれるようなので、そこまではすごく簡単。
犬がこの音は良いことが起こる音だと理解出来れば、後は犬が正しい行動をしたときにならせば正解の合図になります。
犬のしつけにクリッカーを使った感想
実際に使ってみた感想なんですが、確かに効果があると思います。
今までオスワリとフセ、どっちがどっちなのかうちのパンナは理解してなくて、オスワリと言ってもフセと言っても座ったり伏せたり・・・ランダムでした( ;´Д`)
いくら教えてもなかなかわかって貰えなかったんですが、このクリッカーを使って教えてみたところ、1日で見事にオスワリとフセ正しく理解してくれました。
コレを使うとしつけはもちろんですが、特定のものを持ってきて貰ったりなどの一発芸など、色々なことも教えやすいそうです。
なかなか便利なアイテムです。
そんなに高いものじゃありませんし、しつけをするのなら持っていて損のないグッズかと思います。
クリッカーのしつけに関しては本も売ってますからね。
そういうので学びつつ、しつけをしてみるのも一つの方法だと思います。
良い買い物でした(´∀`=)
コメント