こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
先日、ちょっと衝撃の事態が・・・
コスケの足に馬乗りになり腰を振り始めたのです(ノД`)
気のせいかと思いましたが、同じ状況を再現すると何度も足に捕まり腰を振る・・・
マウンティングというそうですが、うちのパンナは生後5ヶ月ちょっとのまだまだ子犬といって良い時期で、しかも雌です。
雌がマウンティングをするのは、以前に実家で犬を飼っていた経験から知っていますが、まさか生後半年に満たない子犬もするとは( ̄▽ ̄;)
コレも成長と思えば良いのでしょうかね。
雌の子犬のマウンティング
先日、ソファに座ってテレビを見ていたのですが、そんな時急にパンナが足を掴んで馬乗りになりました。
数日前なので生後5ヶ月と1週間くらいの時期でしょう。
いつものようにじゃれついてスリッパを噛むのかと思いきや、両手でしっかり足をホールド。
様子を見ていると、腰をヘコヘコ振り始めるじゃありませんか( ̄□ ̄;)!!
その時の様子を動画に撮ってみました。
気のせいかと思って、足を同じ体勢で置いて見るとやっぱり腰を振る。
パンナは雌なのに・・・と思いましたが、よくよく考えれば実家の雌犬もやる子はやってましたので、普通にあることなのでしょう。
何でこんなことをするのかちょっと調べてみました。
マウンティングする理由と対処
調べてみたところ、理由はいくつかあるようです。
主な理由は以下の3つとのこと。
- 遊んで欲しい、構って欲しい
- 上下関係を示すため
- 独占したい
雄の場合、コレに性的に興奮が加わるようですが、パンナは雌なのでこの理由のいずれかかなと思います。
どう思っているのかパンナは教えてくれないのですが、状況から考えるに遊んで欲しいってところかなと思います。
別に腰振ってアピールしなくても良いのに( ;´Д`)
まだ子犬なのにと思いましたが、早い犬だと3ヶ月くらいからマウンティングするらしいので、うちはそんなに早いほうではないのかもしれません。
ちなみにマウンティングをする場合はすぐにやめさせた方が良いと書いてあるのがほとんど。
しつけする人によってダメ!と叱ってやめさせる、そっとやめさせるなど見解は違いますが、とりあえずこのまま腰を振らせておいて良いことはなさそうです。
というわけで、以後マウンティングをした場合は、コスケはそっとやめさせることにしようと思います。
今のところマウンティングの対象はコスケと妻の足だけです。
腕や他の場所、ものには一切しないので、足に何かしら特別な感情を抱いているのかもしれませんね。
そういえば、前から足に対してやたらじゃれてくる子なので、人間の足が大好きなのかもしれません。
以上、雌の子犬のパンナがマウンティングしちゃったというお話でした( ´ ▽ ` )ノ
人間目線で見るととても恥ずかしい動きなので外では自制して貰いたいです( ;´Д`)
コメント