こんにちは、kenです。
子犬のパンナがわが家に来て3ヶ月半が経ちます。
生後3ヶ月でわが家に来ていて、今は6ヶ月半。
まだ一緒に暮らして3ヶ月半ですが、子犬を家に迎えるというのはすごく大変だなと改めて思っています。
現在はトイレも覚えて、一緒に寝ることもできて、イタズラもほとんどなくなっているのでそんなに手間はかからないのですが、わが家に来た当初は本当に大変で、毎日が苦労の連続。
今回は、どんなことが大変だったのか、苦労したことなどをまとめてみたいと思います。
子犬を迎えて大変だったと思ったこと
コスケが子犬を家に迎えて大変だったなぁと思うことはいくつもあります。
いくつもありますが、その中でも大変だったなぁと思うことをまとめてみます。
道具を揃えるのも大変
まず最初に大変だったのが道具を揃えることです。
わが家の場合、子犬のパンナとペットショップで出会い、わが家に迎えるまで1日しか時間がありませんでした。
少し遠方のペットショップだったので、翌日を逃すと引き取りにいけるのが10日後とかになってしまいます。
できれば少しでも早く迎えたいということで、翌日に迎えに行きました。
犬を飼うと決めて翌日までの間に必要なものを準備しなければいけませんでしたから、本当に大変。
サークルにトイレ、フローリングなので敷物、器など今まで犬を飼ったことがないコスケはどんな物が良いのかもわからず苦労しました。
二頭目などなら知識もある程度ありますし、道具もあるのでそんなに大変じゃないと思いますが、初めてだと何もわからないので、どんなものが良いか調べながらで大変でした。
トイレのしつけが超大変
一番大変だったのがトイレのしつけです。
犬を飼うと決めてすぐに本屋さんに行って寝る前や移動中に本を読んで勉強、すぐにやるべきしつけとそうじゃないしつけを分け、やるべきしつけの中でも最優先のトイレのしつけをまずは始めました。
これが本当に大変でした。
ポイントは一度も失敗させないこと。
そのために、犬がトイレを我慢できる月齢+1時間おきにクレートから出してオシッコやウンチをさせなきゃいけません。
もちろん夜中でもです。
寝る前にトイレをさせて、夜中にさせて朝にもさせて・・・、寝不足になるし本当に大変でした。
でも、苦労の甲斐あって2週間ほどでほぼ失敗せずにできるようになり、1ヶ月後には部屋の中を自由に歩かせても、ほとんど失敗することはありませんでした。
今は、部屋中を自由に歩かせていますが、ちゃんとトイレの場所まで行ってしています。
苦労した甲斐がありました。
今では夜は一緒の布団で寝ていますが、トイレは朝まで我慢できています。
イタズラにイライラすることも
イタズラにも本当に苦労させられました。
ちょっと目を離すとトイレをぐちゃぐちゃにしたり、あちこち噛んだり・・・
とにかく子犬は何でも噛むし大人しくしてないし、正直たまにイライラすることがあるほど。
目を離せないので本当に大変なのです。
何とかしつけでトイレを噛むのは止めさせましたし、歯も生え替わりある程度成長してきた今の段階では、そんなにイタズラもしなくなりました。
今は、食事か飼い主と遊ぶか寝るか、このいずれかの行動がほとんどで、その辺のものを噛んだりぐちゃぐちゃにしたりすることはほとんどありません。
イライラすることもあまりなくなり一安心。
子犬の小さな時期は本当にイタズラに苦労します。
フード選びに一苦労
トイレやいたずらに比べれば全然マシですが、フード選びにも苦労しました。
どうせなら良いものをあげて病気にならないようにしてあげたい。
でも、当然お財布事情もあるしパンナの好き嫌いもある。
どのフードが良いのかは実際にあげてみなきゃわからないということもあり、色々調べて悩みました。
これも苦労したことの一つです。
医療費もかかる
もう一つは思ったより医療費がかかるということ。
避妊手術で3万円ほどかかったというのも要因の一つですが、抜けない乳歯を抜くのに15,000円、狂犬病の予防接種&登録に6,000円、手から飛んで着地に失敗した脳しんとうの治療に計1万円ほど、6種予防接種に7,000円、今後も病気もするでしょうしこれからはフィラリアの予防薬も飲まなきゃいけません。
わずか3ヶ月ちょっとでこれだけかかっています。
思ったより医療費がかかります。
想定した板部分もあるので、頭を悩ませるというほどではないにしても、結構負担は大きく地味に効いてきます。
子犬を迎えるのは大変だけど苦労した分可愛い
という感じで、結構大変ですし苦労もしました。
しかし、手がかかった分可愛いというのもあります(´∀`=)
寝不足になりトイレトレーニングを一生懸命やって、トイレがきちんとできるようになった時には達成感がありますし、犬も可愛く見えます。
オテやオスワリ、マテなども練習してできるようになると可愛いですし、一緒に寝るとマルチーズということもありモフモフしてて温かく気持ちが良い( ̄▽ ̄)
幸せです。
家でも妻と二人なのですが、そこにパンナがいることで笑顔も増えて雰囲気も良くなったように思います。
大変で苦労もあったけど、それ以上に可愛く愛しい存在になりました。
とても楽しい時間を過ごせています。
大変ですがうちに来てくれて良かったな、そんな風に思っています。
以上、子犬を初めて迎えて大変だったと思うこと、苦労したことなどでした。
子犬を迎えるというのは大変ですが、それ以上に素晴らしい時間を得ることができるように思います。
コメント