こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
先日、ホームセンターで犬用の豚耳を買ってきたのです。
細切りになっている製品で、無添加のものだったので身体に良いかなと思い買ってみることに。
価格も安価でしたからね。
家に帰ってきてそれをあげようと思ったら・・・
ちょっと衝撃的なほど臭いがきつかったので犬にあげるのを止めました。
今日はもう買わないように、忘れないために、ちょっと臭いのきつい豚耳の紹介です( ̄▽ ̄;)
国内産の細切り豚耳が臭う
今回買ってきた犬用の豚耳ですがこれです。
保存料、酸化防止剤、保湿剤、着色料、発色剤、甘味料、香料不使用。
しかも豚肉は国内産ですから、これはなかなか健康的だと思って買ったのです。
価格も安く300円ほど。
お得ですよね。
裏も見てみましょう。
岡山県のオーシーファームというところが作っています。
国内の工場で製造して無添加で国産の豚肉、そして45gで300円ほどと安価なのもあってこれ以上ない良い製品のように思えました。
近所のホームセンターでも売ってますし、買いやすいと言うこともあり買ってみたのです。
開けてみるとこんな感じの細切りの豚耳が入ってます。
ここでなんか嫌な感じがしたのです。
開けた瞬間変な臭いが・・・異臭がしたのです。
豚耳がら嫌な臭いがする
この豚耳、犬のパンナは欲しそうにしていたのであげたのですが、喜んで食べています。
しかし、よくよくこの豚耳の臭いを嗅いでみるとどうも臭いのです。
獣臭とかなら良いんですが、ちょっと違うローソクのような臭いというか、いってしまえば油が酸化した臭いです。
確かにこの豚耳は無添加。
しかし豚耳というのは脂も含んでいるのでしょう、恐らく酸化防止剤が使われていないので、その油が酸化し嫌な臭いを発生させているように思います。
酸化した油は身体に悪いです。
癌の原因になったり病気の原因になったりするという話も聞きますし、いくら犬にでもパンナは私の家族。
酸化した豚耳はさすがにあげられません。
これで病気になったらかわいそうですからね。
この製品、酸化防止剤不使用にするのなら、酸素が入らないようなパッケージにするのと脱酸素剤を入れるくらいはすべきだったように思います。
それか体に悪くない酸化防止剤くらいは使って欲しかったですね。
無添加なら身体に良いというわけではなく、やっぱり酸化した食品は食べない方が良いです。
もしかしたら今回コスケが買ったものが特別嫌な臭いだったのかもしれませんが、もうこの製品を買いたいとは思えないです。
いくら犬用でもコスケは気になりますので、残念ながら残りは廃棄することにしました。
勿体ないですが、とても食べ物とは思えない悪臭、異臭を発していたので致し方ないかなと。
今後この製品はもちろんですが、酸化防止剤不使用の製品は最低限酸素が入らなそうなパッケージで脱酸素剤が入っていることを確認してから買いたいと思います( ̄▽ ̄;)
以上、ホームセンターで買った豚耳がやたら臭かったというお話しでした。
コメント